しなの鉄道 懐かしの車体カラー

 メインはしなの鉄道の撮影でした。しなの鉄道では115系の懐かしの車体カラーを何本か走らせていますが、その中で湘南色とスカ色が撮りたかったのでそれに狙いを定めて撮ってきました。

イメージ 1
↑2018.4.11 田中-大屋
 データイムの長野~小諸間の運用には3両編成が3本運用されており、この日はその内の2本に湘南色とスカ色が入っておりました。(残り1本はコカコーラ色)行ける日は限られているため多少天気が悪かったですが強行してきました。(運用はしなの鉄道HPに掲載されています。)

イメージ 2
↑2018.4.11 上田
 ダイヤ上ここで湘南色と並ぶので行ってみたらホームを隔てていてがっかりでした。(この左側に湘南色が停まっています。)

イメージ 3
↑2018.4.11 大屋-田中
 2両編成組はしなの鉄道カラーでした。

 しなの鉄道は前から気になっていた鉄道ですが、18きっぷで行くには岐阜からでは日程的に厳しいので今回車でのチャレンジとなりました。初めて行く場所だったので、あまりあっちこっち撮りませんでしたが、ここは岐阜からの直線距離で一番近い撮影場所かと思います。

上田電鉄7255F まるまどりーむ号

イメージ 1
↑2018.4.11 三好町-赤坂上
 先日、車で上田市まで行ってきました。しなの鉄道を撮影後5月で引退予定の7255号を撮ってきました。既にさよならのHMを掲出しているようで、上田電鉄HPには5/6までの運行予定が出ていますがいずれの日も15時半以降にしか出てこないのでご注意。

春のSL北びわこ号

 春のSL北びわこ号を撮ってきました。今回は第4日曜のため朝から参戦できました。

イメージ 1
↑2018.3.25 能登川-稲枝 単9920レ EF65 1128+C56 160
 米原付近では順光にならない場所が多いのでここまで足を延ばしました。

イメージ 2
↑2018.3.25 田村-長浜 9241レ C56 160+12系5両

イメージ 3
↑2018.3.25 河毛-高月 9243レ C56 160+12系5両

イメージ 4
↑2018.3.25 河毛-虎姫 回9244レ EF65 1128+12系5両+C56 160

ダイヤ改正前に関西線貨物

 最近はツイッターがメインとなってしまい、こちらを長いこと放置してしまいました。
 関西線でDD51重連貨物を中心に撮ってきました。

イメージ 1
↑2018.3.7 朝日-富田 8079レ

イメージ 2
↑2018.3.7 四日市-塩浜 8072レ

イメージ 3
↑2018.3.13 富田浜-四日市 8079レ

イメージ 4
↑2018.3.13 朝日-桑名 8380レ

イメージ 5
↑2018.3.13 八田-春田 8075レ

D51 200試運転

 最近はすっかりツイッターの方が中心となってしまいこちらに手がまわらない状態となってしまい申しわけありません。

 先日、梅小路で整備されていたD51 200がようやく米原~木之本間で試運転が行われました。何れの試運転も天気に恵まれ、多くのギャラリーに見守られ走って行きました。

イメージ 1
↑2017.5.19 坂田-田村 D51 200+スハフ12 129+EF65 1133

イメージ 2
↑2017.6.4 米原-坂田 D51 200+12系5両


 SL北びわこ号に登板するのが楽しみですね。


プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR