10/26岐阜基地航空祭予行

 岐阜基地航空祭で予行からいろいろ撮りましたが分けて掲載します。最初は10/26の午後からの総合予行です。(撮影機材が貧弱で白レンズとか持ってないもんで、物足りなくてすみません。^^;)

イメージ 1
↑岐阜基地名物の10機、デルタ型

イメージ 2
↑12機、鵜飼の鵜のイメージだとか。11機以上の編隊は最近は見てないですね。

イメージ 3
↑圧巻の12機、星型

イメージ 4
↑岐阜基地のT-4、4機というのも今まで見たことが無かったように思う。(通な方には〇年前にあったよと言われるかもしれませんが・・・)

スポンサーサイト



9/5大井川鐡道SLかわね路号

 10月の大井川鐡道はいろいろ賑わっていたようですが、まだアップしていなかった9/5のかわね路号です。

イメージ 1
↑2016.9.5 抜里-川根温泉笹間渡 かわね路1号
 今回は土手の下から撮ってみました。

イメージ 2
↑同

イメージ 3
↑2016.9.5 抜里-家山 かわね路2号
 SLが昨年撮ったときと同じだったので今回は茶畑を大きく入れるアングルで撮ってみました。トーマス号までは天気がよかったのですが、かわね路号が来るまでの間にゲリラ豪雨があり、雰囲気が一転してしまいました。



イメージ 4
↑2016.9.5 新金谷
 大井川には14系客車が搬入されていたので合間に近くに行って撮ろうかと思っていましたが行き方が分からず
時間切れで電車からの撮影のみとなりました。

10/4のネタ貨物列車3連発

 また間が空いてしまいましたが10/4の撮影です。この日HM付きEF66 33が5085レに、カラシ扉のEF65 2127が5087レに入るとのことで出かけました。

イメージ 1
↑2016.10.4 穂積-大垣 5085レ EF66 33(広島公開HM)+コキ
 広島所公開までまだ日数がありますが10/16にEF66はどちらも取り外されてしまったようです。
 
イメージ 2
↑2016.10.4 南荒尾(信) 5087レ EF65 2127+コキ
 これを撮って帰ろうと思ったが同業が帰らないので運用を調べると8865に何やら面白そうなのが来るということで待つことに。

イメージ 3
↑2016.10.4 南荒尾(信) 8865レ EF64 1023+コキ50000(ZDコンテナ搭載)
 そしてやってきたのが、コキ50000形10両にZDコンテナ満載。ZDコンテナでピンと来たと思いますが、稲沢に来たDF200-223の試運転用の死重コンテナの返却ですね。最近はあまり見られなくなった水色のコンテナが乗っています。



DE10 1727+ホキ1100

 引き続き小ネタです。稲沢駅でEF200-901を撮っていると機関区の東の方でDE10がホキ1100を牽いて何かしていました。

イメージ 1
↑2016.10.9 稲沢 DE10 1727+ホキ1100-4+ホキ1100-3+ホキ1100-2+ホキ1100-1
 陸橋の下にいた新車のホキ1100-1~4を解体線に移動中でした。まさかの解体!?(笑)

EF200-901

 約1年前に吹田に行ったEF200-901が稲沢に戻って来ました。しかしこれは一時的なもので日立製作所水戸工場まで運ばれ保存されるんだとか。

イメージ 1
↑2016.10.9 稲沢 EF200-901
 今週中にも5090レのムドで運ばれるらしい。お疲れさまでした。EF200-901

DF200-223試運転

 DF200-223の日中試運転が9/24の79レスジで行われたので10/1にもあるかもということで出撃してきました。

イメージ 1
↑2016.10.1 稲沢-清洲 DF200-223+DD51 853+DD51 1028
 最初に歩道橋の所に行きましたがどうやら東の方の線路から出てきそうなのでこちらに移動、柵が出来て撮れる場所が確保できるかと思いましたがほとんど誰もおらず余裕で撮れました。ディーゼル機関車三重単は迫力ありますね、しかも今回は2両目が原色でよかったです。追っかければ関西線の有名撮影地なども可能ですがこの日は時間的にこれが限界、これだけ撮って帰宅しました。



イメージ 2
余談ですがこんな感じで柵が出来ちゃっています。(涙)

プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR