リニューアル1111F

 今年最後の投稿となります。舞木に入場していた1111Fがリニューアルし運用に就いていました。

イメージ 1
↑2015.12.29 木曽川堤-黒田 1111F
 リニューアル化工事の2本目となった1111F。旧塗色の並びとかねらいたいですね。

 出しそびれてしまったネタも結構ありました。みなさん良いお年を。


スポンサーサイト



ナガラ301・302搬出(3)

 次はナガラ301です。こちらはスムーズに作業が進みました。ホーム側には陽が周らなくなってきたので別位置から撮影です。

イメージ 1
↑夕日を浴びて吊りあがるナガラ301

イメージ 2
↑トレーラーに乗ったナガラ301。重機が撤収した後に301と302の並びも撮りたかったが、並ぶ頃には日が暮れてしまうし昼から何も食っていないのでこれにて撤収しました。

イメージ 3
↑台車は美濃市駅にシートを掛けて保管されるようです。

 トレーラーの出発時間もある程度わかりましたが自宅近くを通過するのがかなり遅い時間になりそうなので夜間の撮影はやめました。ナガラ301・302は3月下旬頃観光列車「ながら」となって戻ってくるそうで4月下旬にお披露目とのことです。



ナガラ301・302搬出(2)

 搬出はナガラ302から始められましたが、いろいろ準備不足があったようで最初の車体が吊り上がったのは14時過ぎでした。

イメージ 1
↑吊りあがるナガラ302
 テレビ局が4社ぐらい来ていました。

イメージ 2
↑トレーラー(やっこ)に乗ったナガラ302 (許可を得て撮影)

(つづく)

ナガラ301・302搬出(1)

 長良川鉄道のナガラ301・302が改造のため美濃市駅に回送されたらしいので美濃市駅に行ってみました。

イメージ 1
↑2015.12.22 美濃市
 車両が撮れればいいやと思って行ったがどうやら昼過ぎから搬出作業をやるらしい。(つづく)

テスト撮影を兼ねて名鉄リニューアル車など

 最近はネタがあまりないのでカメラのテストを兼ねて名鉄のリニューアル車を撮ってきました。

イメージ 1
↑2015.12.15 黒田-木曽川堤 1852F+1112F
 去就が噂される1850系とリニューアル車の併結

イメージ 2
↑同 (トリミングしています)

イメージ 5
↑2015.12.15 黒田-木曽川堤 3154F+3500系
 最近リニューアル出場した3154F。新製車と異なりスカートは短いままです。

イメージ 3
↑2015.12.15 木曽川堤-黒田 1112F
 まだまだ1本だけで違和感ありありの1112Fですが、もうすぐ1111Fが出場らしいですね。

イメージ 4
↑2015.12.15 木曽川堤-黒田 2201F
 この時間になってやっと晴れてきて新しいカメラで日差しの下で初めてシャッターが切れる。これも最近リニューアル出場した2201F。1時間位で運よくいろいろなリニューアル車が見られましたが、旧塗色・新塗色の組み合わせによっては早めに撮影しておいたほうがよい編成もありそうですね。

 明日はちょっとだけ津島に行けそうです。たぶん行く頃にはめぼしいものは無いでしょう。(^^;)



6028F鉄道&バス部品販売会系統板

 12/19に開催の鉄道&バス部品販売会をPRする系統板付きの6028Fを撮ってきました。

イメージ 1
↑2015.12.14 布袋-石仏 6028F
 各務原線などに来るのを待っていてもなかなか来ないので犬山線に出向きました。

 私事ですがこの撮影からカメラをEOS7DMarkⅡに変えました。前機種の60Dから4年以上経っており、ちょっとした収入もあったのでこれを逃すと次はいつ買えるかわからないのでめでたく購入となりました。やはり秒間10コマはすごいですね。今回からブログ画像を少し大きくしました。

5000系8連走る

 昨日ですが、常滑線の架線トラブルの影響か名古屋本線の岐阜口で5000系の8連が見られました。下りは急行で来ましたが上りは残念ながら回送でした。

イメージ 1
↑2015.12.11 岐南 5013F+5000系 回送
 犬山線では珍しくないですが、こちらでは初めて見ました。

 2015.12.16 ファン限定解除


一度撮ってみたかった風景

 これもかなり前の撮影です。以前から一度撮ってみたかった伊吹山バックに原色PF貨物列車です。

イメージ 1
↑2015.10.19 柏原-近江長岡 5087レ EF65 2121+コキ
 次は雪のかかった伊吹山にもチャレンジしてみたいですね。自分をとりまく環境が変わる前に撮れるものは撮っておきたいです。

笠寺でND5527+キハ40系5両

 11/30で運用を離脱したキハ40系5両の譲渡回送車が塗色変更されたND5527を連結して笠寺に留置されているとのことで我慢できず撮ってきました。

イメージ 2
↑2015.12.2 笠寺 ND5527+キハ40系5両

イメージ 1
↑同 笠寺駅ホームから
 14時過ぎに例のカートレイン風のヘッドマークが取り付けられたようですがその時間までは居れなかったので撮ることはできませんでした。なお、12/4にも6両の回送が行われ、再度ND5527が付きましたがこちらは行くことができませんでした。 あ~、HM付きが見たかった。


プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR