2015岐阜基地航空祭(2)

 午後からの異機種編隊は会場内に行ってみました。やはり逆光ということもあり、あまりよい画は得られませんでしたが、すばらしい編隊飛行を見せてくれました。

イメージ 1
↑F-4 336
 わかりにくいかもしれませんが、機体の中央に「空の勝利は技術にあり」と書かれています。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
↑C-1 004

(つづく)

スポンサーサイト



2015岐阜基地航空祭(1)

 10/25は岐阜基地航空祭に行ってきました。(1)は9:50からの航過飛行・機動飛行を基地南側(博物館東の田んぼ)からの撮影です。

イメージ 1
↑F-15 907
 木枯らしでもやっていた空気が吹き払われ、天気は最高です。

イメージ 2
↑T-4 604/F-4 431/F-15 801/F-4 336/T-4 651/F-2 102

イメージ 3
↑F-4 431/F-4 336

イメージ 4
↑F-4 336 スペマ
 機体には小さな文字がいっぱい書かれていてカメラ・レンズ性能が試されますね。私のカメラ・レンズでは捉えられないです。

イメージ 5
↑KC-767 603/F-15 907/F-2 502
 毎年行われている飛行ですがしっかり撮ったのは初めてかな?

(つづく)

583系天理臨走る!

 朝ネットを見ていると583系が明るい時間にこの地方を通過するらしい。この時間帯に出向くのは厳しいのだが、これは落とせないと思い予定を調整して近場で撮ってきました。

イメージ 1
↑2015.10.24 木曽川-岐阜 583系6両

イメージ 2
↑同
 過去に原色583系を明るい時間に撮影したのはいつのことだっただろうか? もうこれは撮れないだろうと思っていただけに大満足です。(できれば揖斐川築堤とかで撮りたかったなぁ)


10/19岐阜基地航空祭予行

 岐阜基地所属機13機による航空祭の予行が行われましたので撮ってきました。青空をバックに美しい編隊飛行を見せてくれました。なお、航空機撮影に関しては素人なのでお見苦しい点はご了承願います。 (^^;)

イメージ 1
↑10機編隊
イメージ 2
↑11機編隊
イメージ 3
↑12機編隊
イメージ 4
↑F-2 102
イメージ 5
↑C-1 004

西武30000系甲種にEF66 33

 10/17の西武30000系甲種輸送の牽引機にEF66 33が入りました。

イメージ 1
↑2015.10.17 岐阜-木曽川 9862レ EF66 33+西武30000系10両
 少し前まで付けていた広島所のHMが外されてしまったのが残念です。列車通過1分前に参上、撮影後即退散、土曜日のこの時間は家を出るのが厳しいんですよ。(謎)

久しぶりに回781D

 長森-那加間で10連ひだを撮っていると平日の回781Dも撮ってみたくなりました。

イメージ 1
↑2015.10.14 長森-那加 回781D
 青空に稲穂、まさに日本の風景。今年は台風被害がなく、稲が倒れることなくきれいに実っています。こんな風景がいつまでも見られることを祈ってやみません。

ドクターイエローこだま検測

 DYこだま検測は米原で撮ると順光で撮れるということで米原へ行ってきました。

イメージ 1
↑2015.10.13 米原 923系T4
 進入時は薄日が射していましたがそれ以上日が照ることはありませんでした。

イメージ 2
↑同
 約5分間停車します。T4の屋根上が非常にきれいです。

イメージ 3
↑同
 平日でもそこそこ撮影者はいました。こんどは下りホームで正面がちに撮るというのもやってみようかな。


10両編成ひだ号

 秋の高山祭で10両編成になったひだ号を撮って来ました。

イメージ 1
↑2015.10.10 長森-那加 25D
 これで青空ならもっとよかったのですが・・・

 今日も10連走ってたので画像追加!

イメージ 2
↑2015.10.12 長森-那加 25D
 快晴ではなかったものの青空が見えるほうがやっぱりいいな。


キハ25M106+M107+M108新製公試

 昨日ですが月始め恒例の新製公試がありました。上り列車だけなんとか撮りに行くことができました。

イメージ 1
↑2015.10.7 岐阜-木曽川 試9512D? キハ25 M106+M107+M108
 今回も暖地仕様のキハ25系6両でした。後2回ぐらいあるのかな? 出そろうといよいよキハ40系が・・・ orz

3307F

 かなり前の撮影になりますが、1384Fが引退し、元1384Fの運用に入った3307Fです。

イメージ 1
↑2015.9.3 手力-高田橋 3307F

プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR