怪しい乗り物発見!
スポンサーサイト
南松本付近で撮影(貨物編)
↑2014.4.8 南松本 EH200-7+コキ 2083レ
南松本に着いたらこの列車を撮るために一旦下車。初めてEH200の貨物を撮りました。
↑2014.4.8 南松本-平田 EH200-13+タキ 2084レ
1時間ほど松本に行ってから戻り再び撮影開始。この時間は基本的にEH200の貨物しか見られません。稲沢のEF64は駅横の留置線に重単でひっそり留置されていました。
キハ40系レトロカラー桜コラボ(6)
4/15に焼石-下呂間の有名撮影地釣鐘トンネルに行ってきました。当初は4/14に行く予定だったのだがキハ48 3812が運用変更してしまい不本意ながら翌日の同じ運用に入っていたキハ48 6812を撮ることに、ところがこの日はうれしいサプライズがありました。
↑2014.4.15 焼石-下呂 1715C
1本目は下のほうから撮ってみることにしました。思ったより桜の量が少なく残念。
↑2014.4.15 下呂
返しまで時間があるので下呂に行ってみましたが、駅の脇の桜は残念な状態に。他の場所の桜は満開なのにここだけいろいろな桜が植えてあるのかきれいじゃないです。