久しぶりのキハ40系レトロ3連

イメージ 1
↑2013.5.27 那加-長森 1702D
 
イメージ 2
↑2013.5.27 長森
 キハ40系レトロが1702Dで3連になりそうだったので近場で撮ってきました。通常運転で3連になったのを撮ったのは2011.12.29以来となりました。
スポンサーサイト



371系試運転(3)

イメージ 1
↑2013.5.26 木曽川-岐阜
 今日も撮ってきました。上りも撮りましたが通過ギリギリに行っとってはダメですね。

371系試運転(2)

イメージ 1
↑2013.5.25 岐阜-木曽川
 今日も行ってきました。なぜか昨日は来なかった貨物列車と離合したが最後の2カットだけ貨物列車が抜けていた。
イメージ 2
↑2013.5.25 穂積-大垣
 ここは陽が当らないことを承知で行ったが、車体が白いのであまり苦にならない。

371系試運転(1)

イメージ 1
↑2013.5.24 岐阜-木曽川
 
イメージ 2
↑2013.5.24 木曽川-岐阜
 5/20に大垣に来ていた371系が試運転で大垣~豊橋間を1往復したようです。新製時に岐阜まで来たことがあったようですが、私が岐阜で見たのはこれが初めてです。

5/20のキハ40系レトロ

イメージ 1
↑2013.5.20 長森-那加 711D
 
イメージ 2
↑2013.5.20 那加-蘇原 回781D
 この日は久しぶりにこの場所まで行くことができ、ツートン入りの編成が撮れました。

5087レと8865レ

イメージ 1
↑2013.5.19 南荒尾(信)-関ヶ原 5087レ EF65 2119+コキ
 約15分遅れで来ました。水鏡が目的ではありませんでしたが、風が無ければ結構いい絵が撮れたのかな?
 
イメージ 2
↑2013.5.19 南荒尾(信)-関ヶ原 8865レ EF64 1021+EF64 1037+チキ
 5087レの5分後に来ました。日曜朝のゴールデンタイムが2時間程遅くなりましたのでここにも行きやすくなりました。

久しぶりの赤ツートン、ツバメと共に

イメージ 1
↑2013.5.19 長森-那加
 最近は何かイベントがないと編成が組まれない赤ツートンことキハ48レトロ。また編成がバラされないうちにということで朝の運用を撮ってきました。画像を確認するとツバメが写り込んでいた。消そうと思えば消せるが大した写真じゃないのであえてこのままということで。

少なくなった広島更新色のEF641000

イメージ 1
↑2013.5.10 清洲 3088レ EF64 1046+EF64 1011+タキ
 気が付くと広島更新色のEF64で動いているのは1046号機だけみたいですね。所用で名古屋に行く途中に少しだけ駅撮り。

大垣にて富士山トレイン

 過去の撮り置き分をもうひとつ書きます。
 
イメージ 1
↑2013.3.2 大垣運輸区
 大垣運輸区に行ったら富士山トレインのHMをつけたトレイン117が留置されていました。青快速幕がおもしろいが焼け防止のためと思われる。

2/15あおなみ線荒子駅にて

 2/15の名古屋駅DY撮影の後に撮った分です。
 
イメージ 1
↑コキ200-95+12系3両
 コキは衝突時の破損防止用の控車と思われる。
 
イメージ 2
↑ND55213と12系
 ここに客車が来たことがあるのだろうか?SLがだめならこいつに牽かせても趣味的にはおもしろい。
 
イメージ 3
↑C56 160
 ここにSLが来たことがあるのだろうか? 報道公開用に夕方になって車庫から出てきた。
 
イメージ 4
↑ND55213とC56 160
 DD13時代にどこかで出会っているかも?
 
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR