シキ801B1回送

イメージ 1
↑2013.3.31 木曽川-岐阜 EF65 2119+シキ801B1
 シキの空回送が走りました。
スポンサーサイト



DY2本

 2/15の撮影をもうひとつ。名古屋でDYを撮ったことが無かったので某サイトの情報により名古屋へ、下りDYを撮影後ホームで10分程うろうろしていたら背後に何か気配を感じたので振り返るとなんと情報に無かった上りDYが入線。
イメージ 1
↑2013.2.15 名古屋 T5
イメージ 2
↑2013.2.15 名古屋 T4 

SR特急

 少し古い記事ですが2/15の117系の後の撮影です。今まで撮っていなかったSR特急をやっと撮ることができました。
 
イメージ 1
↑2013.2.15 神宮前 5601F
 
イメージ 2
↑2013.2.15 神宮前 5702F
 
イメージ 3
↑2013.2.15 神宮前 1852F+1853F

117系定期ラスト撮影

イメージ 1
↑2013.3.7 岐阜-木曽川 S11+S12 
 まず定番の木曽川カーブで、架線柱の建て替え後は撮影していなかったので出勤前に強行出撃。
 
イメージ 2
↑2013.3.10 垂井-大垣 S13+S7
 土休日の米原~大垣運用の1本目、伊吹山は見えず。
 
イメージ 3
↑2013.3.10 柏原-関ヶ原 S11+S12
 同じく2本目、一度撮ってみたかった場所である。
 
イメージ 4
↑2013.3.15 岐阜-木曽川 S11+S12
 最終日の1本目は近場で、(出勤のため2本目は撮影できず)
 

117系S2編成団臨

イメージ 1
↑2013.3.3 大曽根-新守山
イメージ 2
↑2013.3.3 大垣-関ヶ原
イメージ 3
↑2013.3.3 岐阜-木曽川
 3/3に走った117系の団体列車を追いかけてきました。一発目は矢田川橋梁で名鉄6600系団体撮影後すぐに移動し10分ぐらいで来ました。二発目は東海道本線の新垂井ルート、最後は地元で締めました。

6600系さよなら運転

イメージ 1
↑2013.3.3 矢田-守山自衛隊前 6601F+6604F
 さよなら運転は瀬戸線らしい派手なラッピングで飾られました。

6600系さよなら装飾

イメージ 1
↑2013.2.24 印場-大森・金城学院前 
 2月から掲出されているさよなら装飾を撮りに行ってきました。当日は走っている確証もなく行ったがすぐ来たのでよかった。最終日の団体はのちほど。

さくらトレイン

イメージ 1
↑2013.2.24 岐南
 もう終了してしまいましたが、最後の休日にやっと撮れましたので記録ということで。

SLあおなみ号(向野橋編)

イメージ 1
↑2013.2.17 小本-ささしまライブ あおなみ3号復路
イメージ 2
↑2013.2.17 ささしまライブ-小本 回送
 向野橋と言っても上から撮ったのではなくその周辺の道路からの撮影です。橋を入れて撮るのも結構よい被写体だと思います。画像からも分かりますが最後の回送時も橋上は開放されなかったのである意味すっきりとした画面になっています。ただし、回送なので蒸気はほとんど出さず orz
 
(SLあおなみ号関連の記事はこれで終わりです。)
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR