ひまわり畑と黄色い新幹線

 今年も大垣でひまわり畑が開催されました。今年は2009年と同じ場所で行われましたが、少し規模が小さくなりました。今年はDYの走行日と休日が重なったので撮りに行ってきました。

1346428389.jpg
↑2012/08/26 岐阜羽島-米原
 2009年のときは奥の緑色の部分もひまわりがありました。

1346429339.jpg
↑2012/08/26 岐阜羽島-米原
 こちらの画像はいろいろ補正しました。(^^;)

 主催者もDYのことを把握していたらしく、拡声器で「まもなくスーパーカーが通ります。」とか言っていました。(笑)
スポンサーサイト



朝ギラMLながら

 ML(ムーンライト)ながらはほとんど木曽川-岐阜間でしか撮影していないので有名撮影地の穂積-大垣間の揖斐川堤防に行って朝ギラねらってきました。

1346254721.jpg
↑2012/08/26 穂積-大垣 MLながら
 今年もMLながらのシーズンが終わりそうなので撮れるうちにと思い行ってきました。早朝にもかかわらず10名ぐらいの方が撮影されていました。

逆向き2010F団体

 久しぶりに名鉄ネタです。方転した2000系2010Fが名古屋本線名鉄岐阜まで来るという珍しい団体列車が運転されました。これは新鵜沼を出発し犬山検車場などを周り、普段営業列車が通らない枇杷島のデルタ線を経由して名古屋本線内は名鉄岐阜まで逆向きの運転となったものです。

1346168050.jpg
↑2012/08/25 茶所検車場 団体 2010F
 豊橋方先頭が2100形となっており方転していることが判る。今回使用車両がポケモン電車だったため茶所検への詳細な入線時刻が名鉄HPに掲載され非常に助かった。

1346168078.jpg
↑2012/08/25 岐南 回送 2010F
 団体終了後の回送列車。ここに停まることは分からなかったが、回送列車が待避することが多いのでここで山を張りました。

シキ1000特大貨物

 シキ1000による特大貨物が運転されました。

1346080648.jpg
↑2012/08/26 岐阜-木曽川 EF65 2121+シキ1000×3両 8862レ
 最近は空荷のシキばかりでしたが久しぶりに荷の乗ったシキを撮ることができました。また、機関車が原色青プレの65とかなりマニアックなカマが牽いてきました。

シキ801B1

 8/19は久しぶりに1日外出許可(笑)が下りましたのでいろいろ撮ってきました。

1345562517.jpg
↑2012/08/19 稲沢-清洲 EF66 127+シキ801B1
 以前にシキ611を撮った時は逆光だったのでここまで足をのばしてみました。この後5087レなどを撮影しましたが、西から来るであろうあの列車が気になってこの付近から離れられなくなりました。

183系あずさ色回送

 甲子園臨で西下した183系が昼間に返却回送されるらしいので待ってみることに、しかし、予想される時刻にはシキの撮影からまだ1時間以上はありそう。後の予定があるので木曽川まで戻るのもバカバカしいので少しだけ場所を移動。

1345649387.jpg
↑2012/08/19 稲沢-清洲 183系6両
 写真としてはあまりよくない場所と思うが、歩道橋の少し上から撮影。この車両は少し前に大阪まで試運転をした車両で今後も少なからず東海道で活躍の場がありそうですね。

313系Y115+Z3試運転

 313系の試運転が走っているとの情報を得たのでそれらしい時間に行ってみた。

1344959989.jpg
↑2012/08/14 木曽川ー岐阜 313系Y115+Z3

E657系甲種輸送

 8/5にE657系の甲種輸送がありました。

1344438881.jpg
↑2012/08/05 岐阜-木曽川 EF65 2119+E657系10両 9866レ
 牽引機はなんとEF65 2119の原色青プレートでした。休日は少し前のE233系甲種よりも10分ぐらい早い通過ですが立秋とともに撮影がむずかしくなってきました。

試2750レにコンテナ搭載

 試2750レは主に貨車の試運転なので通常はコンテナの搭載はありませんが、たまにコンテナが搭載されていることがあります。休日は時間があれば自宅から試2751レを確認しており、この日は最後尾のコキ3両にコンテナが乗っていたので撮りにいってきました。

1344268288.jpg
↑2012/08/05 岐阜-木曽川 DD51 1804+コキ 試2750レ
 現在は岐阜タ~稲沢のDDの貨物列車が無いので試2750レにコンテナが乗っていると貨物列車らしく見えます。休日はほとんど空コキばかりで面白くないのですが、たまにコキ以外の貨車がつながっていることがあるので目が離せませんね。

E233系3000番代甲種輸送

 E233系3000番代4両の甲種輸送がありました。

1343920796.jpg
↑2012/07/30 岐阜-木曽川 EF66 122+E233系3000番代4両 9866レ
 もう少し明るいかなと思ったが日の入りを過ぎると急速に暗くなる。ISO4000+ノイズ軽減モードで撮影、少し補正しました。
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR