遅れサンライズ出雲
久しぶりに285系サンライズを撮る機会が得られたので撮りにいってみた。

↑2012/08/29 岐阜-木曽川 5032M サンライズ出雲
サンライズは通常はサンライズ瀬戸+出雲の14両編成だがどちらかが極度に遅れると岡山から個別運転となります。岐阜を通過するのは深夜なのでなかなかお目にかかれません。前回撮影したのは団臨だったのでサンライズとしては初撮影です。しかし、車両自体は導入当初、試運転をバンバンやっていたので結構撮っています。(^^)

↑同 木曽川-岐阜 9391M ムーンライトながら
ついでにこれも撮りました。サンライズの3分ぐらい後に来ました。今年も変わりありませんが、岐阜で見られる最後の国鉄特急色です。

↑2012/08/29 岐阜-木曽川 5032M サンライズ出雲
サンライズは通常はサンライズ瀬戸+出雲の14両編成だがどちらかが極度に遅れると岡山から個別運転となります。岐阜を通過するのは深夜なのでなかなかお目にかかれません。前回撮影したのは団臨だったのでサンライズとしては初撮影です。しかし、車両自体は導入当初、試運転をバンバンやっていたので結構撮っています。(^^)

↑同 木曽川-岐阜 9391M ムーンライトながら
ついでにこれも撮りました。サンライズの3分ぐらい後に来ました。今年も変わりありませんが、岐阜で見られる最後の国鉄特急色です。
シキ801B
最近のキハ40系レトロカラー
アンパンマントロッコ甲種輸送
回781Dの先頭にキハ40レトロカラー
7/7の8784レにホキ2000
ポケモン電車離合を撮る
6090レ他朝撮影
6090レにEF64が運用されているということでとりあえず撮影に行ってきた。

↑2012/06/30 岐阜-木曽川 6090レ EF64 1028+コキ
少し前まではEF65がループしていた運用だが、最近になってEF64が日替わりで運用されるようになった。いつまたEF65やEF66に戻るかもしれないので早めに撮っておいたほうがよいかも?

↑2012/06/30 岐阜-木曽川 区間快速 311系8両
この時間に走っている列車でめぼしいものといえば311系8両の区間快速。少し前までは117系の運用でした。

↑2012/06/30 木曽川-岐阜 回送 313系R103編成
美濃赤坂支線運用の送り込みと思われる回送

↑2012/06/30 岐阜-木曽川 6090レ EF64 1028+コキ
少し前まではEF65がループしていた運用だが、最近になってEF64が日替わりで運用されるようになった。いつまたEF65やEF66に戻るかもしれないので早めに撮っておいたほうがよいかも?

↑2012/06/30 岐阜-木曽川 区間快速 311系8両
この時間に走っている列車でめぼしいものといえば311系8両の区間快速。少し前までは117系の運用でした。

↑2012/06/30 木曽川-岐阜 回送 313系R103編成
美濃赤坂支線運用の送り込みと思われる回送