テラ5001のブログ(旧 川ばた電鉄日誌)
冬のSL北びわこ号
今年もSL北びわこ号の冬の運転が始まりました。今年は三日間の運転で年々運転日数が減っていくのが残念です。また、過去にあった重連運転も今では夢の夢なのでしょうか?
↑2012/01/29 長浜-虎姫 9243レ
直前に伊吹山の山頂部が陰ってしまいましたが、ギリギリで晴れてくれました。
スポンサーサイト
2012-01-31 :
JR関連
:
Pagetop
E657系甲種輸送
今日はE657系の甲種輸送が走りました。
↑2012/01/22 岐阜-木曽川 8862レ EF66 124+E657系10両
車両がピカピカなのでやっぱり信号が写り込みました。また、線路間の雑草、早くカットしてくれないかなぁ~
2012-01-22 :
JR関連
:
Pagetop
119系単回
去年の暮に撮った119系の交検回送です。
↑2011/12/29 木曽川-岐阜 クモハ119-5105
今春で119系の引退が発表されましたね。この交検回送も徐々に213系や313系R編成に置き換わりつつあります。以前は2両か3両での回送が多く1両の単回は少なかったのですが、最近は213系などとは別々に回送されているため1両の単回が増えたようです。119系の交検回送はいつまで走るか分かりませんが東海道本線を走る1両電車もこれで見収めとなるようです。
2012-01-19 :
JR関連
:
Pagetop
5084レ
↑2012/01/15 岐阜-木曽川 EF210-15+コキ
この列車は赤紫色のJRFコンテナがフルコンプされていることが多いようです。たまに真ん中辺で1コ抜けているとガッカリです。近江長岡-柏原間や垂井-南荒尾(信)間などで撮ってみたいですね。
2012-01-16 :
JR関連
:
Pagetop
名鉄600V線を忘れない(7)
↑2005/01/09 白金
この駅では電車の窓越しに通票の交換が行なわれていたのでこのシーンを撮るファンが多かったですね。
2012-01-12 :
名鉄関連
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
3301Fエコムーブ
1/8・9の連休、エコムーブが名古屋本線を走っていたので久しぶりに撮ってみました。
↑2012/01/08 岐南
赤いキ●●と緑のタ○○
↑2012/01/09 岐南-笠松
2012-01-12 :
名鉄関連
:
Pagetop
名鉄600V線を忘れない(6)
↑2005/01/02 徹明町 モ787
2012-01-06 :
名鉄関連
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
西濃DD403にしめ飾り
今年も西濃鉄道の機関車にしめ縄が飾られていました。昨年は都合で行くことができなかったので今年は時間を作って行ってきました。
↑2012/01/03 乙女坂
↑2012/01/03 乙女坂-美濃赤坂 1026レ
美濃赤坂の車庫を遠くから覗くと他の機関車にもしめ縄が飾られていました。連続で現地に行っていない上、風習のちがいがあるかもしれないので毎年何日まで飾ってあるのかわかりません。
2012-01-05 :
その他の鉄道
:
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。
カウンター
最新記事
トップページ (08/01)
HC85系試運転 (12/25)
名鉄SR車引退 (12/22)
岐阜駅前にモ513移設 (11/20)
パノラマスーパー30周年 (02/24)
カレンダー
12
| 2012/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
カテゴリ
未分類 (1)
TOP (1)
JR関連 (697)
名鉄関連 (270)
第三セクター関連 (41)
その他の鉄道 (65)
航空機関連 (24)
イベント (5)
自然・風景 (5)
お出かけ (9)
モノ関連 (2)
蔵出し(JR・国鉄編) (1)
蔵出し(名鉄編) (3)
蔵出し(その他) (2)
バス関連 (2)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/02 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2017/06 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (6)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (5)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (9)
2016/03 (10)
2016/02 (11)
2016/01 (6)
2015/12 (9)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/09 (17)
2015/08 (14)
2015/07 (15)
2015/06 (14)
2015/05 (13)
2015/04 (13)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (14)
2014/12 (14)
2014/11 (15)
2014/10 (10)
2014/09 (17)
2014/08 (11)
2014/07 (15)
2014/06 (12)
2014/05 (18)
2014/04 (21)
2014/03 (12)
2014/02 (12)
2014/01 (12)
2013/12 (15)
2013/11 (13)
2013/10 (15)
2013/09 (12)
2013/08 (13)
2013/07 (13)
2013/06 (14)
2013/05 (11)
2013/04 (12)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (7)
2012/09 (2)
2012/08 (10)
2012/07 (9)
2012/06 (5)
2012/05 (8)
2012/04 (12)
2012/03 (2)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (12)
2011/11 (11)
2011/10 (9)
2011/09 (7)
2011/08 (4)
2011/07 (7)
2011/06 (7)
2011/05 (6)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (11)
2011/01 (10)
2010/12 (10)
2010/11 (13)
2010/10 (10)
2010/09 (10)
2010/08 (16)
2010/07 (11)
2010/06 (7)
2010/05 (9)
2010/04 (4)
2010/03 (5)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (10)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
2009/09 (9)
2009/08 (10)
2009/07 (7)
2009/06 (3)
2009/05 (8)
2009/04 (6)
2009/03 (5)
2009/02 (6)
2009/01 (6)
2008/12 (6)
2008/11 (8)
2008/10 (8)
2008/09 (6)
2008/08 (12)
2008/07 (10)
2008/06 (6)
2008/05 (5)
2008/04 (7)
2008/03 (9)
2008/02 (4)
2008/01 (5)
2007/12 (5)
2007/11 (7)
2007/10 (5)
2007/09 (5)
2007/08 (6)
2007/07 (6)
2007/06 (7)
2007/05 (6)
2007/04 (7)
2007/03 (6)
2007/02 (3)
2007/01 (8)
2006/12 (4)
2006/11 (8)
2006/10 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
いもむしと赤い電車たちⅡ
おざようの過去ネタ三昧3
イワナの棲む渓2
撮鉄おくり人
名鉄電車撮影ログ
けっきょく愚痴日記
A-TSUの撮影記
トコトコ電車
しっぴきの鉄消しブログ
尾張の国からつれづれ日記
春日井駅鉄ちゃん
Local Train Fan ~Sangi Photo Blog~
でんでん部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード