テラ5001のブログ(旧 川ばた電鉄日誌)
東海道線DE15試運転(その2)
その2は11/28の1本目往路です。
↑南荒尾(信)
先の揖斐川堤防で少し早く来たということは大垣~関ヶ原でも1枚撮れるかもと思い無難にこの場所に行ってみたらやっぱり大垣で停まっていたようでした。
↑柏原-近江長岡
この場所での撮影は何年ぶりか?
微妙に柱と柱の間に収まらないのね~
↑近江長岡-醒ヶ井
大勢いる所には割り込めそうにないので…
↑近江長岡-醒ヶ井
同じ場所から、バックの山の処理が中途半端になってしまった気がする。
スポンサーサイト
2010-11-30 :
JR関連
:
Pagetop
東海道線DE15試運転(その1)
11/27~29に東海道本線大垣-米原間でDE151541(ラッセル)の試運転が行なわれ、28日に撮影に行ってきました。その1は回送編です。
↑西岐阜
曇っていて大変暗いです。ISO1600で画質も悪くうまく撮れなかった。この前に長森にも行きましたがほとんど真っ暗でした。
↑穂積-大垣
予定より20分ぐらい早く来た。大垣で報道公開でもするのかな?
2010-11-29 :
JR関連
:
Pagetop
夜の510形(1)
↑2005/02/20 市ノ坪
以前に夜の510形団臨を掲載しましたが、その前後に撮った地元ならではの画像をいくつか紹介したいと思います。これは510形の入換えシーンですが、510形が出発線に夕方停まっていると夜に黒野へ回送されるというパターンが分かってきてよく撮りに行っていました。
2010-11-23 :
名鉄関連
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
瀬戸線6750系乗車撮影会
11/14にあった名鉄瀬戸線6750系(6751F)乗車撮影会です。(今回は禁止事項がなかったので掲載します。)
↑尾張旭検車区 6751F(左)と6752F(右)
6751Fの6651号は通常は6752号と連結されているため顔が正面に出てきません。
これに限らず瀬戸線の電車は車両全体を塗装する設備がないため4000系以外は非常に痛々しい姿になっている車両が多いですね。
2010-11-21 :
名鉄関連
:
Pagetop
キヤ95DR1下り検測
11/10の最後はキヤ95(DR1)の東海道本線下り検測です。
↑大垣-関ヶ原
ラッセルの撮影地から急いで走ってきたが到着すると近くの踏切が鳴っている。ギリギリセーフ! 途中で道を間違えて戻ったのでそれがなければ余裕だったと思う。また、ここに来る途中によい虹を見たがこの付近ではバックの山が近いので画面に取り込めない。
2010-11-17 :
JR関連
:
Pagetop
からし扉の甲種
↑2005/10/23 岐阜-木曽川 EF65 1093+東武50050系
11/14のEF65 1127牽引の甲種が撮れなくて悔しいので今回はこれをアップします。この頃のEF65 1093がどこの所属だったか記憶していないのだが、過去には岡山のEF65 1010とか1012などのからし扉のカマがよく甲種を牽引していました。
2010-11-16 :
JR関連
:
コメント : 0
:
トラックバック : 0
Pagetop
DD15 10ラッセル車北陸線試運転
11/10の3発目は北陸線DD15 10のラッセル車試運転です。
↑木之本 DD15は初めて見ました。東海のDE15程の迫力はありませんね。
↑木之本-高月
↑坂田-田村 通過直前まで曇っていて、露出がむずかしかった。ラッセルのウイングは開いているのかな?
↑坂田-田村 伊吹山をバックに撮影。実は露出オーバーをかなり補正しています。(^^;)
手前の田んぼは実りの秋のように見えますが、稲刈りした後から伸びてきた穂に実をつけているようです。(二期作ができるんじゃないか?)
2010-11-15 :
JR関連
:
Pagetop
EF66 27赤ホキ
11/10の2発目は8785レに入ったEF66 27です。(本当にこれは調子よかったです。効率よく撮れました。)
↑美濃赤坂 8785レで到着
↑同 入れ換え中のEF66 27。今回はこれが撮れたのでよかったです。
↑同 パンタを下し一休み。列車が来る前は同業者は一人しかみえなかったが到着と同時にどどっと来ましたね。みなさんお疲れ様です。
2010-11-13 :
JR関連
:
Pagetop
S字カーブを行く8865レ
11/10は毎年恒例のアレを撮る予定でしたが、どうもなしみたいだったので別のネタをいろいろ撮影してきました。(アレがダメでもこっちがあるさ!)1発目は水曜の8865レです。
↑関ヶ原-柏原 EF65 1123+コキ+チキ 8865レ
日曜の朝はいろいろ忙しくてここまで足を伸ばせられないのだが、みなさんがよくここで撮られているようなのでここで撮ってみました。逆光ぎみだが日差しが弱かったので真っ黒にならずに済みました。
2010-11-11 :
JR関連
:
Pagetop
さよなら3770系
↑1990/07/01 尾張瀬戸 3771F+3776F
鉄道友の会で運転された「さよなら3770形」系統板付き列車です。瀬戸線はこの車両の引退で冷房化率100%になったと思います。この頃の尾張瀬戸駅はホームを通り過ぎた場所に留置線がありました。(昔の貨物駅跡?)
2010-11-09 :
名鉄関連
:
コメント : 2
:
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
プロフィール
Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。
カウンター
最新記事
トップページ (08/01)
HC85系試運転 (12/25)
名鉄SR車引退 (12/22)
岐阜駅前にモ513移設 (11/20)
パノラマスーパー30周年 (02/24)
カレンダー
10
| 2010/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
カテゴリ
未分類 (1)
TOP (1)
JR関連 (697)
名鉄関連 (270)
第三セクター関連 (41)
その他の鉄道 (65)
航空機関連 (24)
イベント (5)
自然・風景 (5)
お出かけ (9)
モノ関連 (2)
蔵出し(JR・国鉄編) (1)
蔵出し(名鉄編) (3)
蔵出し(その他) (2)
バス関連 (2)
月別アーカイブ
2022/08 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/02 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2017/06 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (6)
2017/01 (7)
2016/12 (8)
2016/11 (5)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (10)
2016/06 (10)
2016/05 (10)
2016/04 (9)
2016/03 (10)
2016/02 (11)
2016/01 (6)
2015/12 (9)
2015/11 (12)
2015/10 (12)
2015/09 (17)
2015/08 (14)
2015/07 (15)
2015/06 (14)
2015/05 (13)
2015/04 (13)
2015/03 (16)
2015/02 (11)
2015/01 (14)
2014/12 (14)
2014/11 (15)
2014/10 (10)
2014/09 (17)
2014/08 (11)
2014/07 (15)
2014/06 (12)
2014/05 (18)
2014/04 (21)
2014/03 (12)
2014/02 (12)
2014/01 (12)
2013/12 (15)
2013/11 (13)
2013/10 (15)
2013/09 (12)
2013/08 (13)
2013/07 (13)
2013/06 (14)
2013/05 (11)
2013/04 (12)
2013/03 (9)
2013/02 (5)
2013/01 (6)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (7)
2012/09 (2)
2012/08 (10)
2012/07 (9)
2012/06 (5)
2012/05 (8)
2012/04 (12)
2012/03 (2)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (12)
2011/11 (11)
2011/10 (9)
2011/09 (7)
2011/08 (4)
2011/07 (7)
2011/06 (7)
2011/05 (6)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (11)
2011/01 (10)
2010/12 (10)
2010/11 (13)
2010/10 (10)
2010/09 (10)
2010/08 (16)
2010/07 (11)
2010/06 (7)
2010/05 (9)
2010/04 (4)
2010/03 (5)
2010/02 (6)
2010/01 (9)
2009/12 (10)
2009/11 (9)
2009/10 (6)
2009/09 (9)
2009/08 (10)
2009/07 (7)
2009/06 (3)
2009/05 (8)
2009/04 (6)
2009/03 (5)
2009/02 (6)
2009/01 (6)
2008/12 (6)
2008/11 (8)
2008/10 (8)
2008/09 (6)
2008/08 (12)
2008/07 (10)
2008/06 (6)
2008/05 (5)
2008/04 (7)
2008/03 (9)
2008/02 (4)
2008/01 (5)
2007/12 (5)
2007/11 (7)
2007/10 (5)
2007/09 (5)
2007/08 (6)
2007/07 (6)
2007/06 (7)
2007/05 (6)
2007/04 (7)
2007/03 (6)
2007/02 (3)
2007/01 (8)
2006/12 (4)
2006/11 (8)
2006/10 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
いもむしと赤い電車たちⅡ
おざようの過去ネタ三昧3
イワナの棲む渓2
撮鉄おくり人
名鉄電車撮影ログ
けっきょく愚痴日記
A-TSUの撮影記
トコトコ電車
しっぴきの鉄消しブログ
尾張の国からつれづれ日記
春日井駅鉄ちゃん
Local Train Fan ~Sangi Photo Blog~
でんでん部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード