ポケモン+エコ電
117系新快速の撮影はお早めに
大井川鐡道(その2)
その2は電車編です。現在は元近鉄16000系・元京阪3000系・元南海21000系が使われているようです。この日は21000系は動いていませんでした。

↑新金谷 元近鉄16000系
これが現在の主力車両ですね。新金谷は次列車の時間が近づかないとホームに入れさせてもらえないのでゆっくり写真が撮れません。列車から降りる時も強制的にホームから出されてしまいます。特にSLの場合はそのSLに有効な切符を持ってないとだめなのでどうしても撮影したい場合は駅員に頼む必要があります。

↑川根温泉笹間渡-抜里 元京阪3000系
大井川鐡道には以前名鉄3800系がいましたがそれ以降は名鉄車が入っていませんね。7700なんか元特急車でいいように思いましたけどね。

↑新金谷 元近鉄16000系
これが現在の主力車両ですね。新金谷は次列車の時間が近づかないとホームに入れさせてもらえないのでゆっくり写真が撮れません。列車から降りる時も強制的にホームから出されてしまいます。特にSLの場合はそのSLに有効な切符を持ってないとだめなのでどうしても撮影したい場合は駅員に頼む必要があります。

↑川根温泉笹間渡-抜里 元京阪3000系
大井川鐡道には以前名鉄3800系がいましたがそれ以降は名鉄車が入っていませんね。7700なんか元特急車でいいように思いましたけどね。
RG1/1ガンダム
大井川鐡道(その1)
8/14に大井川鐡道に行ってきました。この日はSLは3本運行されていました。SLは下り列車のみ撮影してきました。

↑新金谷 C56 44 SL南アルプス号
タイ鉄道仕様。私的に言えばあまり好みではないですね。この仕様は9月で終わりみたいですので、これがいいっていう方はお早めに。

↑抜里-川根温泉笹間渡 C11 190 臨時SL急行
定番撮影地。今でも結構撮影者が来ていますね。ここまで来るだけなら「ふれあいの泉クーポン」がおすすめです。金谷からの往復料金だけでふれあいの泉の入浴券(500円相当)が付いています。

↑抜里-川根温泉笹間渡 C11 229 SLかわね路号
上の写真の場所のすぐ近くですが、編成は全部入りません。ここのSLはHMが付いていないのでいいですね。

↑新金谷 C56 44 SL南アルプス号
タイ鉄道仕様。私的に言えばあまり好みではないですね。この仕様は9月で終わりみたいですので、これがいいっていう方はお早めに。

↑抜里-川根温泉笹間渡 C11 190 臨時SL急行
定番撮影地。今でも結構撮影者が来ていますね。ここまで来るだけなら「ふれあいの泉クーポン」がおすすめです。金谷からの往復料金だけでふれあいの泉の入浴券(500円相当)が付いています。

↑抜里-川根温泉笹間渡 C11 229 SLかわね路号
上の写真の場所のすぐ近くですが、編成は全部入りません。ここのSLはHMが付いていないのでいいですね。