三河(海)線撮影&7711F回送
8865レ&381系回送
米原で500系新幹線
雨の三河線撮影
2/11に7700系の「今までありがとう」板の撮影に行ってきました。悪天候であまり行きたくなかったのですが2/26までの土曜休みがゼロの上に2/14は予定あり(知立ぐらいは行けるかも)、2/21は7711Fが三河線に入らないかもということで強行しました。

↑平戸橋-越戸 7715F
定期運用は7715Fが入っていました。現地着が5分遅れたので猿投行きは撮れず。

↑越戸-平戸橋 7711F
2/6と同じ運用に入っていました。

↑越戸 7715F・7711F
これを撮らずして帰るわけにはいきません。雨でかなり暗い!

↑平戸橋-越戸 6014F
新たにワンマン改造された6014Fが7711Fの後を走っていました。77が去った後はこいつに光が当たるんだろうな。

↑平戸橋-越戸 7715F
定期運用は7715Fが入っていました。現地着が5分遅れたので猿投行きは撮れず。

↑越戸-平戸橋 7711F
2/6と同じ運用に入っていました。

↑越戸 7715F・7711F
これを撮らずして帰るわけにはいきません。雨でかなり暗い!

↑平戸橋-越戸 6014F
新たにワンマン改造された6014Fが7711Fの後を走っていました。77が去った後はこいつに光が当たるんだろうな。
冬のSL北びわこ号
2/7はSL北びわこ号(今回は家庭都合で3号のみ)の撮影に行ってきました。雪が積った伊吹山を入れて撮ってもよかったのですが今回は前から気になっていた長浜駅の北の踏切からねらってみました。ただこの場所は少々早く行かないと先約者がいる場合が多いので注意です。1人先約者がいましたが幸い少しずれたところに立っていたのでよかったのですが、ギリギリになってから三脚を担いだ連中がやってきてオイオイって感じだった。

少しごちゃごちゃしてあまりよくありませんね。しかし、SLの先頭がカーブにきたところで縦置きで撮るとけっこうサマになります。

やっぱり煙り(蒸気)の出ているSLを近くで撮るのは最高やねぇ。また来年の冬も撮りに来れることを期待したいです。

少しごちゃごちゃしてあまりよくありませんね。しかし、SLの先頭がカーブにきたところで縦置きで撮るとけっこうサマになります。

やっぱり煙り(蒸気)の出ているSLを近くで撮るのは最高やねぇ。また来年の冬も撮りに来れることを期待したいです。