今年の撮り納め

 今年の撮り納めです。今日も赤坂ホキが走っていました。(たぶん朝の便だけ?)
 今年も少ないながらアクセス数を増やすことができました。これも見ていただいた皆様のおかげと感謝しています。

1262259114.jpg
↑2009/12/31 岐阜-木曽川 5780レ EF65 1061

 今日のやまなみはちょっと失敗、年明けに期待です。それでは良いお年を、
スポンサーサイト



検修庫に消えた6756F

 今日(12/30)は瀬戸方面に行く用事があったのでついでに尾張旭検車区を見てきたらこんなことをやっていました。

1262185953.jpg
↑今日は見事にいろいろな車種が並んでいた。

1262185980.jpg
↑6756F(A6)は洗浄が行なわれて6751F+6752F(A1A2)の横に並んだりしていた。もしかして車両交換で出てくるのかな?と期待していたら、

1262186006.jpg
↑検修庫のシャッターが開き、アントが登場。まさか・・・

1262186035.jpg
↑6756Fにアントを連結。

1262186064.jpg
↑アントに牽かれて検修庫の中へ、あぁぁぁ~

1262186087.jpg
↑そして検修庫の中に消えていった。

 これではもう明日から当分の間動きませんなぁ~。

名古屋でキヤ95

 12/27は高山線の上り検測がありましたが、都合で高山線内は撮れず名古屋着のみ撮りました。

1262011764.jpg
↑名古屋 キヤ95(DR1)
 どの線に入るのかよくわからなかったが貨物線を通過していきました。

7711F団臨

 各務原線で7711F使用の団体列車が運転されました。行程は各岐→明智→新鵜沼だったようで過去のパノラマカーの団臨とよく似たダイヤでした。今回は仕事の都合で地元で撮影したのみで追っかけはできませんでした。

1261842739.jpg
↑2009/12/26 田神-細畑 7711F

117系重連と8865レ

 12/20、この日も8865レを撮りに木曽川の定番の場所に行きましたが、その直前に通過する117系重連の米原方に原色(S11)編成が入っていました。

1261494782.jpg
↑岐阜-木曽川 
 ふつうは117が通過してしばらくしてから8865レが通過するのだが、この日はもう後ろから8865レが来ていた。 

1261494826.jpg
↑岐阜-木曽川 8865レ EF65 1136単機
 結局欲張ってどちらも中途半端な画面に、また、動揺して離合シーンが撮れなかったのが残念。

1261494868.jpg
↑岐阜タ-穂積
 朝に見た編成は昼の岐阜行き普通で戻ってきました。西岐阜でも撮ったがこちらも通過直前に陽が陰ってしまい撃沈。

5311F

 5編成の内2編成が廃車となり定期運用が消滅した2両編成の5300系(SR2)だがそのうちの5311Fが12/19に各務原線を走りました。

1261407659.jpg
↑甲種などの撮影から岐阜に戻り犬山に行く用事があったので各務原線のホームに行くとなんと5311Fが、すかさず乗車。

1261408037.jpg
↑犬山での用事を済ませ犬山橋で2往復目の急行運用をゲット。
 現在SR2は突発的に各務原線や広見線などに入っているようだがパノラマカーの時と違って目撃情報が少ないので見たとこ勝負となりますね。この後、犬山から戻ってきたのは1800系でした。

雪の東京メトロ10000系甲種輸送

 12/19は東京メトロ10000系の甲種輸送がありました。当日は未明から雪が降り木曽川の撮影地では10センチぐらいの積雪となりました。列車は雪のためか20分ほど遅れて来ました。

1261321356.jpg
↑岐阜-木曽川 8862レ EF210-2+東京メトロ10000系10両
 雪のなかを走る甲種を撮ったのは初めてですね。

1261321394.jpg
↑同
 寒さというか冷たさが伝わってきそうな画面ですね。

名鉄鉄道部品即売会

 毎年恒例の鉄道部品即売会(バザー)が今年も犬山遊園駅で12/12に行なわれました。今年から特選品コーナーの購入希望者の整列方法が変わり抽選となったため前日から記帳したりとか早朝から並ぶ必要がなくなったので7時半頃に行きましたが抽選時間の8時には約360人の行列となったようです。8時半頃にやっとクジが引けて番号を見ると350番台!がっかりでした。というわけで今回はまず100均を攻略。使用済みSFパノラマカードを購入(これで抜けていた5600カードがかなり揃った ^^)その後一般販売で7000のカーテン、方向幕などを購入しました。

1260802200.jpg
↑入り口にあった看板、これもオークションの売り物になるとは・・・

1260802253.jpg
↑今年はP板がかなりの数が出ていた。値段は7000~70000円だったが私が入れた時にはきれいに全部無くなっていました。

1260802284.jpg
↑オークション品、数字はご想像におまかせします。手持ちのメモを書き写したので実際と異なるものがあるかもしれませんのでご了承ください。それにしてもみなさん金持ちだねぇ~。もうオークションは手が出なくなりました。

8865レ・試2750レ離合

 これはあまりよい出来ではありませんが少し前の11/8に撮影したものです。試2750レはそれ以降の日曜日に運転されなくなってしまったようなので掲載することにしました。

1260371327.jpg

1260371361.jpg
↑岐阜-木曽川 8865レ(EF6587)・試2750レ(DD511803)
 両列車は岐阜-木曽川間で離合するのだがこの付近で撮影していると結構離合する場所の差が大きくて確実にねらえるものではありません。平均的にはもう少し岐阜寄りの事が多いように思います。今回もどちらかというと8865レに重点を置いていたためこのような画面になりましたが、この付近も柵が設置されてよい感じに撮れないのが残念だ。

500系・SL・国鉄色(その3)

 その3は国鉄色117系(S11)です。SLを撮った後、500系を撮ろうと米原に向かっていると東海道本線を米原に向かう117系S11編成を目撃。急遽500系はやめにして近江長岡-柏原の有名ポイントへ、しかしこの時期ではもう陽が当たらずよい写真は撮れませんでした。(結局曇って陽は差しませんでしたが)

1259766940.jpg
↑近江長岡-柏原
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR