佐久間レールパーク号回送
JR東海バス瀬戸営業所
名鉄瀬戸線撮影
9/22・23は久しぶりに名鉄瀬戸線の撮影に行ってきました。

↑瀬戸市役所前-尾張瀬戸 6027F
6000系の半分ぐらい?に掲出されている招き猫まつりのPR板付きです。9/22はちょっと立ち寄った程度。時間も遅かったので暗いです。

↑尾張瀬戸-瀬戸市役所前 6754F
廃車対象の6750系も運良く来ました。
ここからは9/23の撮影です

↑大森・金城学院前-印場 4002F
背の低い私にはちょっと撮りにくかった。

↑同 6756F
9/23のお昼は6750系はこれ1本しか動いていなかった。注目の6751F+6752Fも尾張旭の車庫でお休み中でした。この場所は電車が坂を駆け上ってくるのでいい音がしますね。

↑印場-大森・金城学院前 6604F
上の場所の栄町寄り100mぐらいの場所です。この付近で1時間ほど粘り午後からは三河線平戸橋駅付近へ移動しました。

↑瀬戸市役所前-尾張瀬戸 6027F
6000系の半分ぐらい?に掲出されている招き猫まつりのPR板付きです。9/22はちょっと立ち寄った程度。時間も遅かったので暗いです。

↑尾張瀬戸-瀬戸市役所前 6754F
廃車対象の6750系も運良く来ました。
ここからは9/23の撮影です

↑大森・金城学院前-印場 4002F
背の低い私にはちょっと撮りにくかった。

↑同 6756F
9/23のお昼は6750系はこれ1本しか動いていなかった。注目の6751F+6752Fも尾張旭の車庫でお休み中でした。この場所は電車が坂を駆け上ってくるのでいい音がしますね。

↑印場-大森・金城学院前 6604F
上の場所の栄町寄り100mぐらいの場所です。この付近で1時間ほど粘り午後からは三河線平戸橋駅付近へ移動しました。
連休中の佐久間レールパーク号
佐久間レールパーク号は9/19・20と9/21~23でHMが変わり、またいつもの場所で撮りました。9/21は牛久保まで行って119系の団体と佐久間レールパーク号の返しを撮ってきました。

↑岐阜-木曽川 2009/09/19
シンプルなマークですね。道路の電柱の影が・・・orz

↑同 毎度ながら後ろ側の画像は多少画像を加工しています。

↑牛久保 2009/09/21
こちらの原色も撮り始めた頃に見ていますが、そういった古い写真も近いうちに披露したいと思います。

↑牛久保 2009/09/21
いつもの場所でも撮ってありますが、今回は回送ではないやつを。撮っている人が少ないですね。

↑同 後ろ側です。週替わり公募HMはあと1回ですね。来月はまた別のHMが付くと思います。

↑岐阜-木曽川 2009/09/19
シンプルなマークですね。道路の電柱の影が・・・orz

↑同 毎度ながら後ろ側の画像は多少画像を加工しています。

↑牛久保 2009/09/21
こちらの原色も撮り始めた頃に見ていますが、そういった古い写真も近いうちに披露したいと思います。

↑牛久保 2009/09/21
いつもの場所でも撮ってありますが、今回は回送ではないやつを。撮っている人が少ないですね。

↑同 後ろ側です。週替わり公募HMはあと1回ですね。来月はまた別のHMが付くと思います。