ありがとうセントレア3周年号

 名鉄ではセントレア(中部国際空港)開港3周年に際し「ありがとうセントレア3周年号」を1/26から運転している。


↑岐南 2011F+2012F
スポンサーサイト



JRの話題3つ

 1/26・27に撮影したJR関連の話題をまとめて掲載します。


↑2008/01/26 岐阜-木曽川 8862レ EF66112+西武30000系甲種輸送
 ピカピカの新車に対して機関車がちょっとって感じですね。


↑2008/01/27 木曽川-岐阜 8865レ EF6587+DD51896+タキ+コキ
 時々いろいろな機関車がくっついて来る8865レだが今回は国鉄カラーの重連となりました。


↑2008/01/27 名古屋-三河安城 DY(T5)のぞみ検測
 笠寺駅からの撮影ですが日曜とあって他の撮影者やギャラリーが多かったのでよいポジションが取れず少し窮屈な画面となってしまいました。

NSR代走

 名鉄ではNSR(5700系5701F)の代走で7011F+5310Fが運用されました。


↑岐阜(各)で2007Fと並ぶ7011F+5310F
 各務原線では7011Fの幕があまり見られない。運転士が系統板を裏返すときに一瞬幕が見えるのだが、今回は青幕「岐阜」でした。巷では時折「日本ライン」とか妙な幕が出ていることがあるとか・・・


↑田神-細畑 1282Eレ
 7011Fの連結相手もたまには7700とかやってほしいですね。

(お知らせ)
ブログの記事の日付はこれまで基本的にブログを書いた日にしていましたが、今後は撮影記事の場合はその写真を撮影した日付で掲載することにしましたのでよろしくお願いします。

貨物列車撮影

 1/14の午後は2時間程張り付いて東海道本線の貨物列車を撮影しました。
 撮影場所は岐阜-木曽川間(私の定番ポイント)です。


↑2090レ EF210-141
 この運用は吹田のEF66ですが最近EF210が新製配置され共通運用されているようです。


↑5783レ EF65 1081
 これの前に8784レも撮ったのだがこの場所はキハ85に被られる可能性大です。


↑1054レ EF66 22


↑3562レ EF66 3
 この色が来るとがっかりしていたが、最近は初期車で残っている車が多くなっています。既に1号機が廃車されたようで若番のEF66は要注意です。

賀正 成田山とモノレール

 少し遅くなりましたが、明けましたおめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 1/2に初詣のついでに成田山とモノレールの正月風景の撮影に行ってきました。


↑正門前を行くMRM103+202+104


↑車の安全祈願で賑わう成田山とモノレール

 やまなみの復路は都合により撮影に行けませんでした。
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR