7/28、29の天理臨

 毎年この時期になると天理教関連の団体列車が運転されます。今年は休日との絡みで何本か撮影することができました。


↑2007/07/28 木曽川-岐阜 EF651104+24系青森車6両
 北陸線経由で計画されていましたが、新潟県内で不通になっているため東海道線経由に変更になりました。寝台特急が減少するなか寝台車の当地区での日中走行は貴重な記録です。


↑2007/07/29 大垣-関ヶ原 183系幕張車6両
 どこで撮ろうか迷っていたが現地に着くと下草がきれいに刈られていて、多くの方が既にカメラを構えていたのと良い光線状態だったのでここで撮影しました。


↑2007/07/29 大垣-関ヶ原 DD511192+14系宮原車4両
 上の列車から待つこと約1時間、今度はDD51牽引の天理臨がやってきました。一昔前ならこんな列車は珍しくもなかったのですが東海のDDや客車が居なくなった今では非常に貴重です。
スポンサーサイト



新幹線なるほど発見デー

 今日は浜松の新幹線なるほど発見デーに行ってきました。浜松についたのは10:06。既に会場行き無料シャトルバスは1時間位の待ち時間に。やむなく路線バスの乗場に行くと30分待ちとの事。今回は路線バスで行ってみました。(こちらも臨時便が出ていました。)会場についたのは11:00頃でした。


↑在来線車両の展示 EF58122 今年はDE151531・ED182・EF65112・EF6466・EF58122など10両が展示されていました。


↑新幹線車両の屋外展示 0系 毎年展示されている0・100系の3両編成と300X系、T4、Z0(16号車側)が展示されていました。


↑工場内の展示(実演) N700系Z0 Z0編成が屋外に3両?、工場内に13両?がバラバラに展示されていました。内1号車が車体上げに使用されていました。

代走三題

 昨日の岐阜県地方は台風の影響は少なく家でほっとしていたところ突如としてビッグニュースが飛び込んできた。名鉄名古屋本線でP4の重連が走っているというのである。急いで木曽川堤-黒田の撮影地に向かった。


↑1500レ 1313レから撮影していたが岐阜からの折り返しが快急ということで、初めて見た7033Fのブック板「快急」です。


↑そしてその後ろ側は7011Fの非英字「豊橋」+「快急」幕


↑笠松-岐南 1701レ 豊橋からの折り返しは7011Fが開放され7033Fの4両が戻ってきた。その後、再度岐阜から4両のまま快急豊橋行きで発車していった。(少し早くシャッターを切りすぎた・・・(;_;))


↑1412レ そしてこの日はもう1本パノラマカー(7001F)が運用されていた。


↑1402レ さらにこんな列車も走っていた。(3123F+3159F+3111F)

名鉄各務原線

 7/4から7/9に各務原線で撮った写真です。


↑2007/07/04 岐阜(各) 列車のダイヤが乱れていた日で6番線を発車する準急中部国際空港行きがP4で運転されていました。(通常はP6orNSR)


↑2007/07/07 細畑-田神 先週末から走っているP6の代走(7043F+5311F)後ろのほうの建物は気にしない(^^;)。


↑2007/07/07 岐阜(各)-田神 ラッピング車というほどでもないが新たな広告車が登場した。(3302F)


↑2007/07/09 岐阜(各) 朝の正常なP並び。今回は1000系と絡ませて撮るのが目的なのだが、Pの片方がNSR(5700系)が来てよくがっかりするものだ。

東京メトロ甲種とキヤ95

 7/6は東京メトロ10000系の甲種回送がありました。


↑岐阜-木曽川 EF66 44牽引でした。
 この甲種が通過する少し前にキヤ95(DY2)が岐阜方向へ走っていきました。30分程近くの名鉄を撮影し同じ場所に戻ったら今度は名古屋方向へ先ほどのキヤがゆっくりと走ってきました。これは木曽川に停まるのではと思い、木曽川駅へ行ったら停まっていました。他サイトの情報から岐阜(タ)で折り返してきたようです。


↑木曽川に停車するキヤ95(DY2)

名鉄の話題

 名鉄では6/30にダイヤ改正がありましたが、改正後はまだ本格的に撮影していません。


↑2007/06/28 名鉄岐阜 7041Fと2009F
 改正前に2000系が各務原線の7番線に留置されていました。少なくとも6/27から6/29の昼までは留置されていました。


↑2007/07/01 神宮前 7000系黒板手書き「佐屋」
 この日はダイヤが乱れており、ここにいたら偶然やってきた。一眼を持っていなかったのでコンデジで撮りました。黒板使用の7000系は初めて見ました。
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR