7035F+5311F
各務原線細畑付近を行くP6(7000系6両)の代走編成。遠くには完成間近の43階建のビルが見える。細畑駅もトランパス対応工事が進行中で工事が完成すると容易にホームからの写真が撮れなくなる。


スポンサーサイト
中央西線の話題
中央西線多治見-土岐市間に撮影に行ってきました。1本目はEF64 38牽引の「ゆとり」です。茶ガマを期待しましたが一般色でした。


2本目は定期運用を離脱した113系のさわやかウォーキングの臨時列車です。まもなくさわやかウォーキングのシーズンが終了するため113系がいつまで運転されるかわかりません。

(補足)DJ誌に掲載の11/25運転予定の113系のさわウォ臨はJR東海のHPによるとウォーキングコース付近に熊が出没するとのことでウォーキング自体が中止になったようなので、たぶん運転されないと思われます。
セントレアクリスマス号運行開始
名鉄では11/18よりセントレアクリスマス号の運行を開始しました。岐阜で出発式も行われましたが、所用で撮影に行けませんでした。画像は18日朝、岐阜に回送されるセントレアクリスマス号ラッピングの2012Fです。(岐南)


岐阜バス行事
岐阜バスの柿ヶ瀬営業所で車両の撮影会と部品の販売が行われました。撮影会では最新のバス3台が展示されました。部品は方向幕・バス停板などが販売されました。某鉄道会社のバザーとちがい比較的安価な価格で販売していました。方向幕(側面用)を1本購入しましたが岐阜市内の地元の行先がたくさん入っており、よいものをゲットできました。


名鉄田神線は今
同線の路面区間のレールはご覧のようにほとんど撤去されてしまいました。画像に残っている荒田川の橋(木下橋)の上のレールも先日撤去されました。11/9現在田神線の路面区間でレールが残っているのは旧競輪場前のカーブだけです。(撮影日:11/5)

名鉄犬山遊園駅でバザー
名鉄犬山遊園駅で11/4にほぼ一年ぶりに鉄道部品バザーが行われました。廃線になった600V線区の車両部品が多く出品されていました。しかし、600Vの系統板は入札とオークションに各1枚が出品されているに留まりました。オークションでは最後に行われた7500系の旋回方向幕(逆さ富士)に49万円の値がつきました。画像はオークション前に展示されたオークション予定品です。


名鉄2000系ローレル賞受賞記念列車
名鉄の特急車両2000系(ミュースカイ)が鉄道友の会からローレル賞を受賞し、その記念列車が中部国際空港-三柿野間で運転されました。三柿野駅では記念ヘッドマーク付の2000系車両の撮影会も行われました。

