航空祭の後でブルーインパルス&YS-11

 今年の岐阜基地航空祭にはブルーインパルスは来ませんでしたが、その一週間後に奈良基地60周年の展示飛行のリモートでブルーインパルスがやってきました。おまけにYS-11も飛来するとのことで撮ってきました。

イメージ 1
↑2016.11.5
 初日の着陸は諸事情により撮れませんでしたが奈良への離陸は撮れました。

イメージ 2
↑2016.11.5
 初日の奈良からの着陸は基地東の公園で青空バックで1機ずつアップで撮れ、ここまでは難なく終了。

 2日目の離陸を少し立ち位置を変えて撮ろうと待ち構えていたら初日と違い1機ずつの離陸でがっかり。続いて着陸を初日と同じ基地東の公園で待っていると何やら様子がおかしい。どうやらランウェイチェンジが行われたらしく急いで原チャリで西に移動するも最後の1機しか撮れず撃沈。

イメージ 3
↑2016.11.6
 気をとり直して最後の松島への帰投は風向きが微妙だったがランウェイチェンジしたまま東方向へ離陸していきました。

 
 今回撮っていたら不思議なことがありました。

イメージ 4
↑2016.11.5
 初日に奈良から帰ってきた#805。尾翼の機番がありません。

イメージ 5
↑2016.11.6
 2日目に松島に帰投した#805の尾翼には機番が付いています。当初片側だけに機番が付いているのかなと思いましたがどうやら岐阜基地で#725との間で機番ステッカーを交換したようですね。


 続いてYS-11。自衛隊のYS-11はたまに飛来して見たこともあるのですが、離着陸の日時が分かることも少ないのでむしろこちらの方に興味がありました。

イメージ 6
↑2016.11.5
 旅客機から引退した名機も自衛隊では現役バリバリ。しかしこれもいつまで見られるかですね。

イメージ 7
↑2016.11.5
 YS-11は11/5のみの飛来でした。

スポンサーサイト



岐阜基地航空祭を南会場から撮る

 今年の岐阜基地航空祭では南会場を昨年よりも広く開放するとのことで南会場から撮ってみました。

イメージ 1
↑南会場行きバス乗り場から撮影、大編隊の時間に合わせて移動します。

イメージ 2
↑ここでのメリットはこれがノートリで撮れること。

イメージ 3

イメージ 4


イメージ 5
↑南会場からの大編隊

イメージ 6
↑着陸も順光で撮れるのでGOODです。

 南会場と北会場を移動できる3.5kmの通路からも撮ってみえる方を多く見かけたので来年は一度そこからもチャレンジしてみたいと思います。

岐阜基地に来たF-16

 航空祭で岐阜基地に来たF-16です。F-16は初撮影です。

イメージ 1
↑2016.10.29 F-16#399(予行)(トリミング有り)
 この日は基地南の田んぼで撮りました。動きが速くカメラで追いかけるのがやっとでした。

イメージ 2
↑2016.10.30 F-16#893
 本番は基地東の公園で撮影しました。

10/26岐阜基地航空祭予行

 岐阜基地航空祭で予行からいろいろ撮りましたが分けて掲載します。最初は10/26の午後からの総合予行です。(撮影機材が貧弱で白レンズとか持ってないもんで、物足りなくてすみません。^^;)

イメージ 1
↑岐阜基地名物の10機、デルタ型

イメージ 2
↑12機、鵜飼の鵜のイメージだとか。11機以上の編隊は最近は見てないですね。

イメージ 3
↑圧巻の12機、星型

イメージ 4
↑岐阜基地のT-4、4機というのも今まで見たことが無かったように思う。(通な方には〇年前にあったよと言われるかもしれませんが・・・)

5/28の小牧基地

 5/28の小牧基地です。名古屋空港のHPで展望デッキの閉鎖が28日までだったので何がしか見られるだろうということで行ってきました。神明公園はファンでいっぱいでした。

イメージ 1
↑行くと1機目のC-17へ荷物の積み込み作業が行われていました。そして2機目が神明公園の前ぐらいまで来てターンしていきました。C-17デカい!

イメージ 2
↑少しすると見慣れないC-130が離陸していきました。よく見ると米軍機で、プロペラの羽の数が自衛隊と違うんだとか。

イメージ 3
↑こんどはマリンワンを先頭に資材の行列が出て来ました。

イメージ 5
↑資材を積み込んだ後、最後にマリンワンを積み込みます。

イメージ 4
↑マリンワンを積み込み中。

イメージ 6
↑合間に5機いたオスプレイが1機ずつ離陸して行きました。

イメージ 7
↑そして最初に積み込みを終えていた1機目が離陸。

イメージ 8
↑最後に2機目が離陸、1機目よりだいぶ早く飛び上がりました。おつかれさま!


プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR