岐阜駅前にモ513移設

124A3811_R.jpg
↑2019.11.16 岐阜駅前
 金公園に保存されていたモ513が岐阜駅前に移設されました。


スポンサーサイト



岐阜清流国体

 岐阜国体を記念して・・・

1349279236.jpg
↑岐阜国体ののぼりと117系
 駅は別として名鉄でのぼりと一緒に撮れるところはないかな?

1349279270.jpg
↑長良川バックに炬火リレー

1349279302.jpg
↑開会式に花を添えるブルーインパルス
 しまった、岐阜城を入れて撮るのを忘れた・・・

 私にとっては二度目の国体(記憶に無いが、歳がバレちゃうか?)である。次回が47年後ならもう見れないな。

トリプルテン?

 10/10・11に旧名鉄谷汲駅で谷汲でんしゃ祭りが行なわれました。この行事を知ったのが10日の夜でちょっと残念だったが11日にあるモノを持って行ってきました。

1286884681.jpg
↑あるモノとは、平成10年10月10日に運転されたモ514使用のイベント列車の記念サボです。
 このサボはプラ板ではなくスチロール製だったので何年か前のバザーで格安な価格で売られていました。ちなみに、このサボはサボ受けに直接差すのではなく他のサボに貼りつけて使用します。

1286884714.jpg
↑ここで少しお遊びを、ああ前日ならよかったなぁ

1286884756.jpg
↑この催しのスタッフがもう片方の記念サボを持ってきていました。
 今ここに12年の時を経て2枚のサボが並びました。

 持ち込み撮影自由ではありましたが、私のわがままみたいな撮影をさせていただき、関係者の皆様には深く感謝申し上げます。

RG1/1ガンダム

 今日はもうひとつ書きます。大井川の後はここにも行ってきました。

1282461627.jpg
実物大ガンダムは無料で見れます。有料なのは室内展示のみ。ガンダムゾーンで撮影した写真はどうたらこうたら書いてあったのでゾーン外から撮った写真です。オフィシャルショップは45分待ちで入る時間的余裕がなかった。オフィシャルショップ以外は誰かが喜びそうな食べ物店ばかりでした。スミマセン (^^)

1282461664.jpg
近くでアップで撮るより自分的にはこういうのがおもしろいと思う。

1282461701.jpg
むりやり鉄道を入れて撮るなら東静岡駅からこんな感じ。そんなに遠くないのだがガンダム目立たないなぁ

日本丸・海王丸名古屋港同時寄港

 名古屋港開港100周年で練習帆船「日本丸」と「海王丸」が名古屋港に同時寄港し11/11にセイルドリル(帆を張って畳む作業)が行われ観に行ってきました。


↑手前が「日本丸」、奥に見えるのが「海王丸」です。会場内で2艘とも一つの画面に全て写しこむのは手持ちのレンズでは不可能でした。


↑公園の展望台から見た海王丸全景。日本丸のほうは木があったりしてあまり良く撮れなかった。
 

↑帆を畳む作業でマストに登る実習生。海を志す若者の力強さを感じた。(日本丸)
プロフィール

teratetsu5001

Author:teratetsu5001
約8年間の記事を無駄にしたくないのでヤフーブログから移転してきました。こちらでもよろしくお願いします。

カウンター
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR